NEWS
審査会開催、受賞者決定
23/10/09
9月18日(書写の部)、22日(絵画の部)に町田デザイン専門学校のホールをお借りして審査会を開催いたしました。書写の部参加作品総数116点の中からは金賞3作品、銀賞5作品、銅賞10作品の計18作品が、絵画の部参加作品総数272点の中からは金賞8作品、銀賞12作品、銅賞25作品の計45作品が選ばれました。
書写の部の審査は4人の審査員の方々によって行われました。(審査員の方々のご紹介はこちらです。)
審査員の先生方の感想、講評は後日、HPで発表いたしますので、又ご覧になって下さい。
絵画の部の審査は5人の審査員の方々によって行われました。(審査員の方々のご紹介はこちらです。)
絵画の部では最初の審査で学年別で絵を並べ、各学年半分以下の数に絞っていきます。2回目の審査で1・2年、3・4年、5・6年と分けて更にその半分位の数に絞り、そこから金賞、銀賞、銅賞に振り分けてゆきます。金賞の中からは市長賞をはじめ、各賞を決めていきます。
審査は約2時間程をかけて行われました。
審査員の先生方の感想、講評は後日、HPで発表いたしますので、又ご覧になって下さい。

WEB展覧会準備中。
21/10/09

本年度も昨年同様、町田市立国際版画美術館での展示と併せて、WEBページでの全作品等の閲覧が可能になるようなWEB展覧会を準備中です。
美術館の展示会場に行く事が出来ない方でも、こちらのWEB展覧会場で作品をご覧になることが出来ます。11月2日迄は令和4年度の作品を展示しております。11月3日より本年度の作品を公開いたします。こちらのWEB展覧会場にも是非アクセスしてみて下さい。
令和5年度 書写部門審査員 紹介
21/10/09
令和5年度、書写部門の審査をご担当頂いた先生方のご紹介です。
宮本 博志 先生
町田市書道連盟会長
齊藤 千尋 先生
町田市書道連盟副会長兼事務局長
漆畑 緋水 先生
町田市書道連盟副事務局長
渋谷 芳草 先生
町田市書道連盟副事務局長
令和5年度 絵画部門審査員 紹介
23/10/09
令和5年度、絵画部門の審査をご担当頂いた先生方のご紹介です。(50音順)
安藤 ゆき子 先生
町田市在住 画家
古賀 邑美 先生
町田市在住 画家、町田市美術協会顧問
隅田 克思 先生
八木原 由美 先生
町田市在住 画家
女子美術大学洋画科卒業
2012年 永井画廊「日本の絵画2012」佳作賞
2016年 永井画廊「日本の絵画2016」入選
2017年 新作家展A氏賞
2019年 ア-トオリンピア審査員特別賞(高橋明也・三菱一号館美術館館長)
2020年 夢のイストワ-ル展ドラ-ドギャラリ-賞
2021年 永井画廊「日本の絵画2020」入選
新作家美術協会会員、新作家美術協会委員、群馬版画家協会会員
八木原 先生のホームページ